年末年始2
2012.01.05
												
杵築 北台武家屋敷にある「藩校の門」

その門の扉に付いてある金物

『乳金物(ちちかなもの)』その名のとおりの形である。
城などの門の扉によく付いていて、釘隠しの役目らしい。
なぜこのような形にしたのだろう?
昔の人の遊び心か?

杵築城の門の『乳金物』ローアングルで
昔の人はこれを「つんつん」して遊んだのだろうか?
						
その門の扉に付いてある金物

『乳金物(ちちかなもの)』その名のとおりの形である。
城などの門の扉によく付いていて、釘隠しの役目らしい。
なぜこのような形にしたのだろう?
昔の人の遊び心か?

杵築城の門の『乳金物』ローアングルで
昔の人はこれを「つんつん」して遊んだのだろうか?
関連記事
							- 
																											
										  2017.09.28
 ビーチクリーン!
- 
																											
										  2017.09.04
 飛行機
- 
																											
										  2017.08.28
 カレー
- 
																											
										  2017.08.24
 梨
- 
																											
										  2017.08.11
 アイスクリーム
- 
																											
										  2017.08.08
 おいしい! 08/08
- 
																											
										  2017.08.07
 津嶋神社 08/07
- 
																											
										  2017.08.02
 うらしま太郎
- 
																											
										  2017.07.31
 海 07/31
- 
																											
										  2017.07.24
 朝活
最新記事
アーカイブ
 
															 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										